今からでも間に合う!城とドラゴンのなぎぃです。
今回は古代魔導士の評価をしました。
はたして古代魔導士は使えるキャラなのでしょうか?
早速、評価を見て行きましょう。
古代魔導士の評価
アソビズムの「ドラゴンポーカー」から参戦したキャラです。
スキルは相手のキャラを強制的に奪って、自分のキャラ(手札)として召喚する強力なものになっています。
進撃キャラというより、敵のキャラ(スキル)を奪うトリッキーなキャラという位置づけになっています。
古代魔導士の長所
- スキルで相手のキャラを使う事が出来る
スキルで相手のキャラを奪って使う事ができるのは強力です。
古代魔導士1体につき2体までとなっていますが、2体奪えば相手の戦力は十分に削ぐ事が出来ます。
カード枠を空けておかないと2体同時には奪えないので、カード枠には注意しましょう。
古代魔導士の弱点
- スキル無効キャラが多い
2018年の発売以降、スキル無効化キャラがどんどん増えています。
それだけ強力なスキルなのですが、相手デッキ次第ではスキルが発動出来ない事もあります。
古代魔導士の基本情報
前進して敵を倒す!砦に攻撃!
キャラタイプ 進撃
召喚コスト 3
最大召喚数 3体
攻撃回数(分) 36回
足の速さ(分) 51マス
対空 ×
ターゲット 近距離(少数)
備考
ヘンゲ対象外
タマゴの購入費用 5500CP/4500ルビー
ふ化時間 6時間
パラメーター
初期値 レベル30(レアアバター込み)
攻撃力 368 692
防御力 833 1566
HP 853 1604
スキル
スキル名:コダイノマホウ
発動判定:攻撃時
スキル内容:
- 敵をカード化&召喚コスト-2して
- デッキに追加/カード化は2回まで
- レベルアップで威力と発動率が増す
スキル備考:
- 一度にカード化出来るのは1体で、カード化キャラ所持中は新たにカード化する事は不可能です。
- カード化したキャラの性能は「そのまま」引き継ぎ、体力や状態異常は召喚前の状態に戻ります。
- 奪った際に召喚コスト-2ですが、最低コストは1となります。(コスト1を奪っても召喚コストは-になりません。)
- カード化成功率は相手のHPに反比例します。(HPが低いほど成功率は高くなる)
- スキルは地上キャラのみです。
アビリティ
アビリティ名:ドラゴンポーカー
レベル1:リーダー以外の時に有効
防御力、HPが少しアップする
レベル2:サブリーダーの時に有効
防御力、HPが少しアップする
レベル3:リーダーの時に有効
防御力、HPがアップする
他キャラとの相性
得意なキャラ
スキルが効きやすい
ゴブリン、リザードマン、オーク、バーサーカー、ネコ、ジャイアントサイ、ペンギン、重剣士、マリオネット、ヌボボ、マーマン、マイマイ、フェアリー、キラーカマキリ
相手のスキルが効かない
古代魔導士
苦手なキャラ
受けるダメージがアップ
ワイバーン、ドラゴンライダー、ゼウス
スキルが効きにくい
トロール、チビクロプス、サキュバス、エルフ、チビドラ、チビブル
スキルが効かない
剣士、アーチャー、魔法使い、コロボックル、スケルトン、ゾンビ、ゴースト、クレイジーフラワー、フォックス、古代魔導士、魔導機兵、スライム、カンガルー、サイクロプス、ミノタウロス、巨大ロボ、クイーンビー、クラーケン、ヴィーナス、ゼウス、サタン、リリス、大天狗、アークエンジェル、デス、ゴーレム、トレント、キメラ、ヒュドラ、マザースパイダー、おじさんハウス、レッドドラゴン、ブルードラゴン、サイクロガール、プリンセス、ふとっちょ剣士、ハーピー、マーメイド、マタンゴ、メデューサ、ブラックドラゴン、ミノガール、ノーム三兄弟、レッドラガール
相手のスキルが効きやすい
サキュバス、バット、ゾンビ、クイーンビー
古代魔導士の使用形態
・カード化出来るキャラに対して召喚させるのが一番です。
砦前に出してけん制しつつ、流れたキャラを奪うやり方も良いと思います。
耐久力はある程度あるので、壁キャラとしても使う事が出来ます。
古代魔導士の対応方法
・飛行キャラやカード化無効キャラで対応するのが一番です。
奪われて嫌なキャラや相手に使われて嫌なキャラは、自分で自分の首を絞める事になるので召喚しないようにしましょう。
大型キャラにはスキル無効ですが、耐久力があるので注意しましょう。
コメント